ばーろぐわにる

SIerからWEB系?インフラエンジニアにジョブチェンジした見習いの備忘録。投稿内容は私個人の意見であり、所属企業・部門見解を代表するものではありません。

2020-01-01から1年間の記事一覧

Linuxコンテナのタイムゾーンを変更する

最初にしていた勘違い コンテナのタイムゾーンってホストOSのタイムゾーンが自動的に同期されるよね ↓ されませんでした Linuxってどこでタイムゾーンを設定してるの? 色々調べたところ、以下の優先順位で設定されます。 環境変数 TZ /etc/localtime (/usr/…

Dockerfileで引数を元にベースイメージを指定する

目的 docker buildの引数でDockerfileのベースイメージ(FROM部分)を指定する ベースイメージが環境毎に違う場合(AWSアカウントが別れてて、ECRが別々とか)、1つのDockerfileで違うリポジトリを指定したいときとかに便利 やりかた Dockerfile ARG BASE_IMAGE …

aws-sdk-goでpaginate

なにこれ aws-sdk-goでpaginateするサンプル paginateとは一度のリクエストで全ての結果を出力できない際、NextTokenを引数にしてリクエストすることでページ割して全ての結果を取得することだと思ってる boto3であればPaginatorsというのを使うと上記の処理…

DatadogのダッシュボードをTerraformでちょっとだけ簡単に作る方法

目的 Datadogのダッシュボードをシステム毎にいっぱい作らなければいけないけど、いちいちポチポチやるのはとてもめんどくさい。かと言ってゼロからTerraformで作るのは大変そうという人向けのちょっとだけ簡単になる作り方です。 作り方 API Key, Applicati…

ECSサービスのオートスケーリングを停止する

なにこれ AWSコンソールからECSサービスを設定する中にオートスケーリングの項目があります。こいつを停止・再開してみるのが本記事の目的です。オートスケーリングなんて普段止めることは中々ないと思いますが、デプロイの際に古いバージョンのコンテナを一…

terraform-aws-providerでECS Capacity Providerが削除できるようになったので検証してみた

最近全然ブログを書いていなかったのでリハビリブログです。 ECS Capacity Provider(CP)は必要なタスク数に応じて自動的にEC2 Auto Scaling Group(ASG)のスケールイン・アウトを行ってくれるので便利でしたが、一度作成すると削除できないというちょっと扱い…